top of page

Biography

​プロフィール

石井 基幾 (テノール)

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科声楽専攻(修士課程)およびサントリーホール オペラ・アカデミー第5期アドバンスト・コースを修了。

卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。第4回日光国際音楽祭声楽コンクール準大賞(第2位)・審査員特別賞を併せて受賞、第30回宝塚ベガ音楽コンクール 第2位受賞。第43回飯塚新人音楽コンクール入選。

 

2020年3月よりバリトンからテノールへ転向。

 

これまでに神奈川フィルハーモニー管弦楽団(指揮:大井剛史)、東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:沼尻竜典)、関西フィルハーモニー管弦楽団(指揮:佐々木新平)、青島交響楽団、福州海峡交響楽団、香港フィルハーモニー管弦楽団(指揮:Tan Dun)など国内外のオーケストラと共演。

石井基幾

コンサートソリストとしてW.A.モーツァルト「ヴェスペレ」、F.シューベルト「ミサ曲 第2番 ト長調D167」、「ミサ曲 第5番 変イ長調 D678」L.V.ベートーヴェン「第九」でソリストを務め、

オペラでは2021年サントリーホール主催のフレッシュ・オペラにてG.ヴェルディ《ラ・トラヴィアータ》(指揮:村上寿昭)アルフレード役を演じオペラデビュー。その後、2022年藤沢市民オペラG.Puccini《ラ・ボエーム》(指揮:園田隆一郎)、 しまね県民オペラ2023 G. G.Puccini《ラ・ボエーム》 (指揮:水戸博之)、東京・春・音楽祭2023 イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 Vol.3 G.Verdi《仮面舞踏会》、日生劇場開場60周年記念公演NISSAY OPERA 2023、L.Cherubini《メデア》(日本初演)、藤沢市民オペラ50周年記念G.Rossini《オテッロ》、2024年度全国共同制作オペラG.Puccini《ラ・ボエーム》(指揮:井上道義)など国内の主要な公演に多数携わりオペラでのレパートリーを広げている。

2022年には公益財団法人日本舞台芸術振興会(NBS)/日本経済新聞社主催の「旬の名歌手シリーズ2022-Ⅲ」において、世界的ソプラノ歌手のLisette Oropesa、東京フィルハーモニー交響楽団 (指揮:Francesco Lanzillotta) との共演や、2023年6月Tan Dun作曲・指揮のオペラ《TEA : A Mirror of Soul》Prince役で日本人初のキャストに抜擢されShangyin Opera Houseにて海外デビューを果たした。同役で2025年3月には福建省福州、5月には香港での公演にも出演し、高い演技力も評価された。近年では、東京・春・音楽祭2024リッカルド・ムーティ指揮《アイーダ》に伝令役で出演し好評を博す。その公演はNHK「プレミアムシアター」でも放映された。今後は、2025年7月 G.Verdi《エルナーニ》題名役、9月「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 Vol.5」 G.Verdi《シモン・ボッカネグラ》ガブリエーレ・アドルノ役、12月には日本フィルハーモニー交響楽団(指揮:出口大地) L.V.ベートーヴェン《第九》のテノールソリストとしての出演を予定している。近年、目覚ましく活躍の場を広げているテノール歌手の一人である。

​これまでの主な出演公演

2023年02月

しまね文化振興財団主催 しまね県民オペラ2023『ラ・ボエーム』(指揮:水戸博之 演出:高島勲)

G.Puccini《La Bohème》ロドルフォ役 (カヴァーキャスト)、パルピニョール役

​島根県民会館 大ホール / 山陰フィルハーモニー管弦楽団

2023年01月

サントリー美術館主催 サントリー美術館メンバーズ会員限定ミニコンサート 

イタリア歌曲、《La Bohème》第1幕より抜粋

​サントリー美術館6階ホール

2022年11月

藤沢市みらい創造財団主催 藤沢市民オペラ 2022-2024シーズン (指揮:園田隆一郎 演出:伊香修吾)

G.Puccini《La Bohème》ロドルフォ役 (カヴァーキャスト) 

​藤沢市民会館 大ホール / テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ

2022年04月

サントリーホール主催 サントリーホール オープンハウス

G.Verdi《Rigoletto》、《La Traviata》などからアリアや重唱曲

​サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

2022年03月

サントリーホール主催 サントリーホール オペラ・アカデミー オペラティック・コンサート

G.Rossini《Otello》第2幕より抜粋 オテッロ役

G.Puccini《La Bohème》第1幕・第3幕より抜粋 ロドルフォ役

​サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

2022年02月

東京文化会館・アーツカウンシル東京主催 4館連携 若手アーティスト支援 アフタヌーン・コンサート

G.Puccini《La Bohème》第1幕より抜粋 ロドルフォ役

​東京文化会館 小ホール

2021年10月

サントリーホール主催 フレッシュ・オペラ (指揮:村上寿昭 演出:田口道子)

G.Verdi《La Traviata》アルフレード役 

​サントリーホール 大ホール / 桐朋学園オーケストラ

2021年09月

大阪アカデミー合唱団オラトリオ定期シリーズ Vol.19 (指揮:佐々木新平)

​W.A.Mozart 《証聖者の荘厳な晩課 (ヴェスペレ) KV339

F.Schubert 《ミサ曲 第5番 変イ長調 D678》

​テノール・ソロ 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール / 関西フィルハーモニー管弦楽団

2021年03月

サントリーホール主催 サントリーホール オペラ・アカデミー修了生による オペラティック・コンサート

G.Verdi《Don Carlo》、 G.Puccini《La Bohème》などからアリアや重唱曲

​サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

2022年09月

公益財団法人日本舞台芸術振興会(NBS)/日本経済新聞社主催 「旬の名歌手シリーズ2022」

リセット・オロペサ & ルカ・サルシ 華麗なるオペラ・デュオ・コンサート​(指揮:Francesco Lanzillotta)

G.Verdi《La Traviata》アルフレード役 (影歌にてLisette Oropesaと共演)

東京文化会館 大ホール / 東京フィルハーモニー交響楽団

2023年03月

サントリーホール主催 サントリーホール オペラ・アカデミー オペラティック・コンサート

G.Donizetti《Lucia di Lammermoor》第1幕より抜粋 エドガルド役

G.Verdi《La Traviata》第1幕・第2幕より抜粋 アルフレード役

​サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

2023年04月

東京・春・音楽祭2023 イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 Vol.3

リッカルド・ムーティ introduces 若い音楽家による《仮面舞踏会》

G.Verdi 《Un ballo in maschera》リッカルド役

(指揮:澤村杏太朗、Andreas Ottensamer、Leonard Weiss、Magdalena Klein)

東京文化会館 大ホール / 東京春祭オーケストラ

2023年05月

日生劇場開場60周年記念公演 NISSAY OPERA 2023 (指揮:園田隆一郎 演出:栗山民也)

L.Cherubini 《Medea》ジャゾーネ役 (アンダースタディ) 【日本初演】

日生劇場 / 新日本フィルハーモニー交響楽団

2023年06月

2023上音歌剧院首届歌剧音乐剧节 谭盾《茶魂》 (指揮:Tan Dun 演出:Sherwood Hu) 【上海公演】

Tan Dun《TEA : A Mirror of Soul》Prince役 (唐の王子役)

Shangyin Opera House / Qingdao Symphony Orchestra

2023年11月

藤沢市みらい創造財団主催 藤沢市民オペラ50周年記念 2022-2024シーズン (指揮:園田隆一郎)

G.Rossini《Otello》ルーチョ役、ゴンドラ漕ぎ役 (2役兼任) 

​藤沢市民会館 大ホール / 藤沢市民交響楽団

2024年03月

サントリーホール主催 サントリーホールオペラ・アカデミー
30周年記念公演 オペラ・ガラ・コンサート

G.Puccini《Madama Butterfly》ハイライト ピンカートン役

G.Verdi《Falstaff》第3幕2場より 医師カイウス役

​サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

2024年04月

東京・春・音楽祭2024

G.Verdi 《Aida》伝令役 (指揮:Riccardo Muti)

東京文化会館 大ホール / 東京春祭オーケストラ

2024年09月〜

2024年度 全国共同制作オペラ 歌劇《ラ・ボエーム》(指揮:井上 道義 演出:森山 開次)

G.Puccini《La Bohème》ロドルフォ役(カヴァー)

全国7箇所・全8公演

2025年03月

谭盾《茶魂》 (指揮:Tan Dun 演出:Sherwood Hu) 【福建省・福州公演】

Tan Dun《TEA : A Mirror of Soul》Prince役 (唐の王子役)

Fujian Grand Theater / Fuzhou Strait Symphony Orchestra

2025年04月

東京・春・音楽祭 2025

G.Puccini《Madama Butterfly》ハイライト ピンカートン役

東京文化会館 小ホール​

2025年05月

谭盾《茶魂》 (指揮:Tan Dun 演出:Csaba Káel) 【香港公演】

Tan Dun《TEA : A Mirror of Soul》Prince役 (唐の王子役)

Hong Kong Cultural Centre Concert Hall / Hong Kong Philharmonic Orchestra

2025年09月
(出演予定)

東京・春・音楽祭2025 イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 Vol.5

リッカルド・ムーティ introduces 若い音楽家による《シモン・ボッカネグラ》

G.Verdi 《Simon Boccanegra》ガブリエーレ・アドルノ役

(指揮:アカデミー指揮受講生)

東京音楽大学 100周年記念ホール / 東京春祭オーケストラ

2025年12月
(出演予定)

日本フィルハーモニー交響楽団 「第九」演奏会 

L.v.Beethoven「交響曲第9番《合唱》ニ短調 op.125」(指揮:出口 大地)

ソニックシティ、横浜みなとみらいホール、サントリーホール / 日本フィルハーモニー交響楽団

©Motoki Ishii2025

bottom of page